必要栄養量表示ファイル
ファイルの概要
入力と表示のされ方
-
入力は
@基本入力
A詳細入力
B三大栄養素目安量の計算で使用する必要エネルギー量
の3カ所です。
-
基本入力
-
年齢、性別などに応じた、標準的な体格の方の必要栄養量を計算します。
-
乳児 (1歳未満) の年齢は、小数で入力して下さい。 (例えば、生後9カ月ならば9÷12=0.75 (歳))
乳児の場合、必要栄養量の大半が「目安量」となります。
また、6歳未満は身体活動レベルが自動的にUとなります。
-
女性の場合、妊娠・授乳の有無を選択できます。
付加量などが示されている場合にはその数値が表示されます。
具体的な量が示されていない栄養素については、同条件の非妊娠・非授乳時での必要量が表示されます。
10歳以上65歳未満の女性の場合、月経の有無を選択できます。鉄の必要量が変わります。
妊娠・授乳中は自動的に「月経なし」と判断されます。
-
身体活動レベルは右側の表示を参考に選んで下さい。
詳細入力
-
詳細入力で身長、体重、活動係数(AF)、傷害係数(SF)を入力することで、より詳細な推定エネルギー必要量を求めることができます。
-
計算方法は、1歳未満は総エネルギー消費量+エネルギー蓄積量、1歳〜18歳は基礎代謝基準値より計算、18歳以上は国立健康・栄養研究所の基礎代謝量計算式を用いています。
-
乳児の場合、母乳栄養か人工栄養かで必要栄養量が異なり、それらを求めることができます。
-
年齢と体重が入力されていると、必要水分目安量が表示されます。
三大栄養素目安量の計算で使用する必要エネルギー量
-
「食事摂取基準」において、脂質と炭水化物は、全体のカロリーに対するエネルギー比率が提示されていますが、具体的な量については提示されていません。
-
そこで、必要エネルギー量から脂質と炭水化物の必要量を計算・表示させました。
-
3番目の入力は、その必要エネルギー量を、基本入力から選ぶか、詳細入力から選ぶかの選択になります。
-
脂質の目安量は
推定エネルギー必要量 × 25% (20〜30%の中間) ÷ 9 (g脂質/kcal)
で求めています。
-
炭水化物のの目安量は
推定エネルギー必要量 × 57.5% (50〜65%の中間) ÷ 4 (g炭水化物/kcal)
で求めています。
その他
-
再配布、改変は自由です。連絡も不要です。
-
ご意見・ご指摘はincus_アットマークhotmail.comにお願いいたします。
変更履歴